エスエイティーティー株式会社が営業担当向けに、
最新IT技術情報やセミナー/商品紹介/草の根eラーニング/読者のコーナー
など皆様と共に作る! 『営業スキルアップマガジン』です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メニュー
【1】 メルマガ第1号創刊にあたって
【2】 営業担当のためのeラーニング基礎講座 その1
【3】 Net Watch シリーズ 〜ネットで見つけた便利なモノを紹介します〜
第1回 Googleの様々な利用法
【4】 草の根eラーニング学習アドバイザーから一言
【5】 12月期生・1月期生ご紹介のお願い
【6】 セミナー紹介
【7】 学習アドバイザーへの相談コーナー
【8】 私たちの知識をeラーニングで広めて下さいのコーナー
【9】 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆────────────────────────────────────◆
【1】 営業担当者スキルアップメルマガ創刊!にあたって
※ボリュームが多くなって申し訳ございません。 No.00001
◆────────────────────────────────────◆
「営業のためのビジネススキル習得コース」卒業生の皆様、如何お過ごしでしょうか?
いよいよ12月になり営業担当の方は、忙しい時期となりました。
お体(特に肝臓)にはお気を付け下さい。
草の根eラーニング事業も中盤を過ぎ、11月期生の卒業生を送り出している所です。
本事業サイトをご覧頂いた方はご存知かもしれませんが、スキル診断テストの得点と
修了テスト時の得点の差から、修了された方のスキルアップは運営サイドが予想して
いた伸びを上回りました。
本当に皆様はすごいですね〜( http://kusanone.satt.jp/htm/report.htm )。
さてさて今回は記念すべき創刊号となります。
月1回メルマガを送付して、営業活動に役立つ情報発信をしていきたいと思います。
こちらから一方的に情報配信するのではなく、皆様が職場で悩んでいる事、
教えて欲しい事など、知って欲しい事など、学習アドバイザーが相談に乗ってくれる
コーナーなどできれば良いと考えております。
皆様の新しい情報源としてお役に立てればと考えております。
企画などございましたら、どんどんメールでお問い合わせください。
卒業生の皆様、今後も宜しくお願いします。
◆────────────────────────────────────◆
【2】 営業担当のためのeラーニング基礎講座 その1
◆────────────────────────────────────◆
eラーニングという言葉は現在非常に一般的になってきましたが、普及という点では
まだまだこれからといったところでしょうか。大企業においては、かなりの数の企業
が導入しているのとは対照に、中小企業では、導入している企業は少ないのが現状です。
また、個人利用についても、まだまだこれからといったところです。職場でパソコンを
利用し、帰宅してまでパソコンに向かうというのはなかなかできないのかもしれません。
それでは、eラーニングの発展は今後期待できないのでしょうか。私たちはそうは思って
いません。企業においても、個人においてもeラーニングを利用するシーンは益々増えて
くると考えています。普及していない理由はいくつかあると思います。例えば、良質な
コンテンツが少なく、自分が勉強するコンテンツをすぐさま見つけることができない、
ということがあげられるでしょう。eラーニングは、いつでもどこでもインターネット
につながったPCがあれば学習することができます。しかし、学習したいときに、その
要求を満たすコンテンツがなければ、学習することができません。インターネットが
googleやyahooなどの検索サイトがなければ、魅力は半減してしまうことと同じことが、
eラーニングの世界でも言えます。
現在、国レベルで、このことを実現することを検討しているとのことです。
その実現が待ち遠しいですね。
◆────────────────────────────────────◆
【3】Net Watch シリーズ
〜ネットで見つけた便利なモノを紹介します〜
第1回 Googleの様々な利用法
http://www.google.co.jp/
◆────────────────────────────────────◆
Googleはシンプルなインターフェイスの検索エンジンですが、便利な機能もたくさん
搭載されています。第1回はGoogleの便利な使い方が書かれているサイトを紹介します。
まずは検索の仕方の裏技を紹介します。
http://cute.cd/toshi/column/google.html
特定の会社の株価や会社案内を一発で検索する方法や、交通経路の検索なども簡単に
出来ます。
便利な電卓機能。このページでは膨大な量の数式がおさめられています。
http://www.mc.ccnw.ne.jp/sunpillar/game/urawaza/other/google_calculator.html
加減乗除から、平方根や三角関数、惑星の半径の数式まであるとは驚きです。
現在の各国通貨の計算が簡単にできます。
検索窓に「ドルを円で」と入力し、検索ボタンを押すと「1米ドル=119.570026円」と
結果が表示されます。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051101/114103/
本家のページでも↓のページからサービスの内容が確認できます。
http://www.google.co.jp/intl/ja/options/
検索エンジン以外にも様々なサービスを提供し始めたGoogle。
現在のサービスがよくまとめられているのがこのページ。
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50103228.html
2GBの容量のあるGmailやオンライン・データベースのグーグル・ベース、
自分だけのポータルサイトをカスタマイズできるグーグル・パーソナライズ、
アクセス解析サービスなど便利なサービスが無料で使うことができます。
ところで、Gmailは招待がないとアカウントを作ることができません。
最近のサービスはGmailのアカウントがないと使用できないものも出ています。
そこで今回、皆さんの知り合いや友人を1月期の学習者にご紹介いただき、その方
が申し込んでいただければ、Gmailの招待状を送らせていただこうと思っています。
詳細はhida@satt.jpまでお問い合わせください。
【おまけ】
ネットで様々なサイトを見ていると、いつ更新されたのか分からないサイトに出会
うことがあります。古いままで更新されないサイトでは間違った情報をつかまされ
る可能性があります。これは制作者の悪意という意味ではなく、当時の状況から情
報の内容が変わってしまったという意味です。
ここでWEBサイトの最終更新日時を調べる簡単な方法をご紹介。
最終更新日時を調べたいWebページを表示した状態で、アドレスバーに
「javascript:alert(document.lastModified)」と入力後、[Enter]キーを押してく
ださい。 最終更新日時のダイアログが表示されます。
JavaScriptの構文はメモ帳などにコピーして、デスクトップ上に置いておくと便利。
◆────────────────────────────────────◆
【4】 草の根eラーニング学習アドバイザーから一言
◆────────────────────────────────────◆
「営業担当のためのビジネススキル習得コース」卒業生の皆様、いかがお過ごしですか?
習得されたことを、お仕事に生かされておりますか? 「私のやっている仕事は、
あのような簡単なものでは通用しないよ」と、おっしゃられる方も居られるかも
知れませんが、ちょっと聞いてください。
今回のコースは、営業の基本についての学習でした。
初めて学んだという方も居られるでしょうし、すでに持っているものを整理し直し
たという方も居られたでしょう。ぜひ、習得したことを、それぞれの仕事で実践し
てスキルアップしてください。また、次のレベルのスキル習得にも挑戦してください。
そこで大切なことは、今回習得された基本を文字通りベースとすることです。
実践でのスキルアップ、更なるスキル習得は、おそらく困難にも直面するでしょう、
しかしその時は基本に立ち返って考えてみてください。
必ずクリアーできるものが見出せます。基本から積み上げたものが本当のスキルと
なると考えます。
どうぞ皆様、習得されたことをお仕事に活用してください。
そして、ますますご活躍されますことを、祈念いたしております。
SSN 学習アドバイザー 谷中 茂
10月は四ツ谷、11月は巣鴨の各学習センターを担当しました。
くたびれたセールスマンで終った我が会社員人生に鑑み、時間を割いて来校する
受講生には非日常的なひと時を過ごしてもらい、将来へのビジョンにつながるなにか
を掴んでもらえればと念じて接しました。
結果は面談時間をなるべく長くとっただけかもしれませんが・・・・
皆さんには今回の学習を契機に並の営業マンではない何かを持つべく、学習コンテン
ツの再履修なり別掲の推薦図書なり経済誌の精読なりで、自己啓発に早速取り組んで
いただきたいのです。
SSN 学習アドバイザー 瀬戸 誠一
草の根eラーニングの学習に限ったことではありませんが、計画を立案し、それを予定
通り実践していくためには、ありきたりのことかもしれませんが、健康管理が何よりも
大切だと思います。学習アドバイザーとの対面学習がカリキュラムに組み込まれ、カリ
キュラム全体の中でそれが重要なポイントを占めているこのプログラムでは、受講生が
一定期間にスムーズに学習を修了するための受講スケジュール管理に、私達学習アドバ
イザーは細心の配慮をはらっています。
しかし、肝心の受講生の皆さんが体調を崩され、やむなく予定の日時を変更をせざるを
得なくなるケースが多く、 他の受講生との間で日程調整に苦慮したことから顧みますと、
やはり健康管理が第一だと思います。
これからは風邪のシーズンです。学習プログラムは修了しましたが、健康管理に十分ご
留意下さい。
SSN 学習アドバイザー 高橋 秀忠
◆────────────────────────────────────◆
【5】 12月期生・1月期生ご紹介のお願い。1名につき図書券1000円ご進呈!
◆────────────────────────────────────◆
事務局からのご連絡があります。やはり12月・1月は営業の方はお忙しいんですねぇー。
こんなに良い学習プログラムなのに、まだ学習センターで受講者を募集しております。
卒業された方で、是非とも会社の同僚、友人にご紹介ください。
ご紹介してくれた方には1名につき1000円の図書券をプレゼント致します。
◆────────────────────────────────────◆
【6】 セミナー紹介のコーナー
◆────────────────────────────────────◆
◎Breeze 5 購入あと押しセミナー(無料)
12月期:Breeze Training 特集
12月 5日(月) 19:00〜20:30/12月13日(火) 13:30〜15:00
12月15日(木) 19:00〜20:30
Breeze 5とは、最強のWEBコミュニケーションツールです。営業は足で稼ぐのも
大切ですが、作成したパワーポイントを一瞬にWEBに登録して全世界に配信したり、
遠方のお客様とWEB会議で商談をすすめたりと、利用の仕方はさまざまです。
一度ご覧いたただければ、その凄さが実感できます。
12月は Breeze Training について特集を組みます。
Breeze Training とは、Breeze Presenter で作成したコンテンツや、
Macromedia Captivate、Flash などで作成したeラーニングのコンテンツを
コースやカリキュラムとして登録し、指定ユーザーに配信・その履歴を
管理することができる、いわば LMS( Learning Management System )
的な利用が可能な機能です。今回は、この機能に特化してご紹介します。
この機能をセミナーで一挙公開してしまいます。
全てのセミナーにおいて、専門スタッフにより Breeze に関する情報や
質問コーナーもあります。
ご参加お待ちしております。
※内容は若干変更になる場合がございます。
▽本セミナー情報・お申込みはこちらをご覧ください。
http://satt.jp/seminar/index.htm
◎ 営業担当のための スキルアップ eラーニング活用セミナー
12月22日(木)18:00〜20:30
営業担当と言えども eラーニングを知ることは、今後のビジネスチャンスを
拡大する上で必要な知識であると考えております。
「eラーニングとは何か?」からはじまり、eラーニングを導入することによる
利点、その効果などを営業担当の視点に立って説明をする無料セミナーが
スタートします。
まったく eラーニングをご存じのない方でも、安心してご来場ください。
第1部では「eラーニングの基礎知識」をご説明します。
『eラーニングという名前はよく聞くものの、どういったものか具体的には
知らない…。』
そのような方にも、やさしく丁寧に解説します。
第2部は、具体的な利用方法をご紹介します。Macromedia 社よりリリース
されている包括的なオンラインコミュニケーションツール『Macromedia
Breeze 5』と、オープンソース LMS(学習管理システム)『SATT Attain2』を
例として、社内コスト削減やビジネスチャンスの手がかりとなる手法を
ご紹介します。
是非ともご参加下さい。
▽本セミナー情報・お申込みはこちらをご覧ください。
http://satt.jp/seminar/sales.htm
◆────────────────────────────────────◆
【7】 学習アドバイザーへの相談コーナー
◆────────────────────────────────────◆
あの学習アドバイザーがあなたの悩みに答えます。但しメルマガで紹介させて頂く
ことが条件です。匿名希望の場合は、その旨をご記入ください。
申込み kusanone-info@satt.jp
◆────────────────────────────────────◆
【8】 私たちの知識をeラーニングで広めて下さいのコーナー
◆────────────────────────────────────◆
弊社は、皆様がお持ちの知識をeラーニング教材にして多くの人に学習してもらう
企画を考えております。自分が持っている知識は、そのままにしてしまえば誰にも
伝えずに終わってしまいます。また言葉にして伝えたとしても数人の頭の中にしま
われてしまいます。
そんな大切な知識を教材にして、必要としている多くの人に伝えてみませんか?
このお手伝いを弊社がおこないます。あなたの伝えたい経験をパワーポイントにして
弊社に送りください。内容を審査して、SATT関連サイトで掲載させて頂きます。
アクセス数が多い場合には、ご提供して頂いた方と契約を結び有料化をしたいという
企画もございます。提供者はパワーポイントを送るだけで、知識を伝えられ、ビジネ
スにつながるかもしれません。
※パワーポイントの内容・画像は、著作権や肖像権がクリアされている事が前提です。
その他このコーナーでの企画も募集しております、ご意見ドンドンお寄せください。
申込み kusanone-info@satt.jp
◆────────────────────────────────────◆
【9】 編集後記
◆────────────────────────────────────◆
いま夜の21:00水道橋の事務所で書いております。まだ草の根の学習センターでは
アドバイザーが対面学習の結果をパソコンに向かって入力しています。
風邪が流行っている季節、翌日の面談スケジュールを見て風邪を引かないように健康
管理を行っている学習アドバイザーの方々には本当に頭が下がる思いで一杯です。
やはり修了者の調査結果をみてもアドバイザーの熱心なサポートは評価が高かった
です。新企画の皆様の知識のeラーニング化は本当にやってみたかった企画です。
定年退職された方とお酒を飲む機会があり、話を聞いていると沢山の知識や営業スキル
を豊富に持っていて「体力は続かんなぁー」といいながらも。頭脳はずば抜けていて、
知識や経験や技がギッシリ詰まっている。まだまだリタイヤするには早いと痛感
しました。そんな知識を伝えられれば・・・・。
それならパワーポイントにしてもらえれば、教材にすぐ直して色々な人に見てもらえる
のにと思い、企画を立てました。
今後このメルマガを通じて色々な企画を提案して行きます。
本当に楽しく、スキルアップに繋がるよう頑張りたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。 上沼
★────────────────────────────────────☆
☆ メールマガジンの解除
│ 今後このようなメールをご希望されない方は
│
│ kusanone-info@satt.jp
│ 宛てに、「メールマガジンの解除」とメールを送ってください。
└────────────────────────────────────☆
☆────────────────────────────────────☆
★ 配信元・発行責任者
│ エスエイティーティー株式会社
│ http://satt.jp
★ 本メールマガジンのお問い合わせ先
│ kusanone-info@satt.jp
└────────────────────────────────────☆
・本メールマガジンに記載されている文章を、許可なく転載する事を禁止します。
・記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。
Copyright (C)2002-2005 SATT, Inc. All Rights Reserved.
|